こんにちわ、花子です。
スマホの?(はてな)を解決していきましょう。
本日も雑学編です。
スマホとガラケーの違いについてお話しする前に、今回は…
【ガラケーとは何か?】です。
一度は聞いた事のある「ガラケー」とは(ガラパゴス・ケータイ)の略称です。
そしてガラパゴス・ケータイは、日本独自の多機能化が進んだフィーチャーホンなどの事を言い、以前からあるボタン式の携帯電話を指してます。
もちろん花子もガラケー使ってましたよ。笑
また日本独自の特徴機能とは、ワンセグ、赤外線通信、着メロや着うたなどのサービス、電子マネーなどです。
この日本では当たり前のような機能も、実は海外ではほとんど普及していない機能なんだそうです。
この様に世界基準から離れた日本独自の携帯のことを、他の島とは違うオリジナルな進化をとげたガラパゴス諸島に例えて表した事が「ガラケー」です。
何となくでも分かりましたか?笑
最後に2021年現在、大手携帯会社からは、ガラケーの使える3G回線(携帯電話を使う為の電波の種類)の終了がすでに告知されてます。
私が契約しているドコモでは、「FOMA」および「iモード」が2026年3月31日で終了が決まってます。
各会社終了時期が決まっている様なので、確認して下さい。
今ガラケーをお使いの方は、スマホに変更したら、私と一緒にスマホの?を解決していきましょう!
関連記事: