こんにちわ、花子です。
スマホの?(はてな)を解決していきましょう。
スマホの?(はてな)を解決していきましょう。
もう少し続きます、【雑学編】です。
本日は【Android(アンドロイド)とiPhone(アイフォン)って何?】です。
どちらも一度は聞いた事のある言葉じゃないでしょうか?
今、日本で販売されてるスマートフォンは大きく「Android(アンドロイド)」と「iPhone(アイフォン)」の2つに分かれます。
Android(アンドロイド)はGoogle(グーグル)製のOS(基本のソフト…脳みそのような物)を搭載したスマートフォンの事です。
iPhone(アイフォン)はアップル社製のOSを搭載したスマートフォンです。
このようにスマホを動かす脳みそがそれぞれ違います。
またAndroid(アンドロイド)は機種を色々な会社が出しているので、沢山の種類から選べる所も違います。
日本では2020年、Androidは50.2%、iPhoneは49.7%と使っている人の割合が半分になっています。
もっと沢山の違いがありますが、まずは作っている会社が違う事…使っている脳みそが違う事…って感じですかね。
違いを覚えておくと機種を選ぶ時の参考になるかもしれません。
ではまた一緒にスマホの?を解決していきましょう!
関連記事: