【第98問の解答】
① 1
【第98問の解説】
FIFO(First-In First-Out,先入れ先出し)は、その名の通り、先に入れたものから順に取り出していく処理です。
データの格納順は“8“、“1“、“6“、“3“ですので、取り出し順も“8“、“1“、“6“、“3“になります。つまり2番目の取出しで得られる値は、2番目にキューに格納された「1」です。
よって①が正解です。
以上です。
正解できましたか?
ITパスポートとは?
その他の問題はこちら
ビジネスに役立つページはこちら