【第93問の解答】
① 申請者自身が承認を行えないように定めた。
【第93問の解説】
職務分掌とは、仕事の役割分担や仕事の権限を明確にすることです。
内部統制においては、業務の担当者と承認者を分離するなど、それぞれの担当者間で適切に相互牽制を働かせることにより、業務の適正さを保つ組織体制を築くためのプロセスという意味合いをもっています。
職務分掌の考え方は、1つの業務を複数人で分担するという意味ではなく、権限が1か所に集中するのを防ぐために業務を適切に割りふるということなので、適切なのは①になります。
以上です。
正解できましたか?
ITパスポートとは?
その他の問題はこちら
ビジネスに役立つページはこちら