【第46問の解答】
② システム監査とは、情報システムの信頼性・安全性・効率性などの向上のために、客観的な立場であるシステム監査人が情報システムを総合的に評価し、助言・勧告・改善活動のフォローアップまでを行うことです。
共通フレーム2013によれば、システム監査は、個別の監査計画に基づき、「予備調査→本調査→評価・結論」の手順で実施するとされています。また、システム監査基準(平成30年)においても、「監査計画策定→予備調査→本調査→監査調書の作成→監査報告書の提出→フォローアップ」の順で進めるとされています。予備調査は、監査対象部門や関連部門に照会を行うなどして監査対象の実態を把握するためのプロセス、本調査は、監査の結論を裏付けるための監査証拠を入手するプロセスです。
したがって②の組合せが適切です。
なお「結合テスト、システムテスト、運用テスト」は、システム開発におけるテスト工程の進め方です。
以上です。
正解できましたか?
ITパスポートとは?
その他の問題はこちら
ビジネスに役立つページはこちら