【第21問の解答】
④ レジスタ
【第21問の解説】
① GPUは、Graphics Processing Unitの略で、コンピュータにおいて画像処理を専門に担当するハードウェア部品です。動画再生や3DCGのレンダリングなどの定型的かつ大量の演算が要求される処理において、CPUの補助演算装置として機能します。
② SSDは、Solid State Driveの略で、記憶媒体としてUSBメモリと同じフラッシュメモリを用いる補助記憶装置で、HDDの代替として利用されています。
③ 主記憶は、コンピュータ内で起動するプログラムとそのデータを一時的に記憶しておく装置です。CPUの外部にあり、CPUから直接読み書きされます。
④ レジスタは、CPUが内部にもつ記憶装置で、極少量でありながら非常に高速に動作します。演算用のデータを一時的に保持する汎用レジスタ、次に実行するプログラムのアドレスを保持するプログラムカウンタ、アドレス計算用いるアドレスレジスタなど、CPU内での用途に応じていくつかの種類があります。
以上です。
正解できましたか?
ITパスポートとは?
その他の問題はこちら
ビジネスに役立つページはこちら