【第5問の解答】
② LPWA
【第5問の解説】
① BLE
Bluetooth Low Energyの略。
無線通信規格Bluetoothの一部で、その名前の通り低消費電力に特化した通信モードのことです。LPWAと同じくIoTネットワークでの利用が期待されていますが、最大通信距離は選択する速度に応じて10m~400m程度です。数十kmはカバーできない。
② LPWA
(Low Power Wide Area
)は、LP:LowPower=省電力、WA:WideArea=広範囲の名称の通り、『省電力・広範囲』を特徴とする無線通信規格の総称です。伝送速度は遅いものの、省電力でWi-fi
やBluetoothが届かない数キロメートルから数十キロメートル間の通信をカバーします。小型デバイスを多数配置した広範囲のIoTネットワークの運用を実現する手段として期待されています。
③ MDM
Mobile Device Managementの略。組織が従業員に貸与し、業務に使用している複数のスマートフォン等のモバイル端末を遠隔から一元管理する仕組みです。
④ MVNO
Mobile Virtual Network Operatorの略。仮想移動体通信事業者のこと。自身では無線通信回線設備を保有せず、ドコモやau、ソフトバンクといった電気通信事業者の回線を間借りして、移動通信サービスを提供する事業者です。
以上です。
正解できましたか?
ITパスポートとは?
問題と解答はこちら
ビジネスに役立つページはこちら