はい、っということで今日は、
「ビジネスで失敗しない基本のほ④」
を、お知らせ致します。
ビジネスで失敗しない
基本のほ④
それは、
それは、
それは、
(ダンッ)
「DX」
(おっ、出たなIT屋、)
ではなーーーーーーーーーくっ!
それは、
それは、
それは、
(ダンッ)
「ダイバーシティ」
(おっ、出たな意識高い系、)
でもなーーーーーーーーーくっ!
それは、
それは、
「日本すげぇぇぇぇ」
(おっ、出たなウヨ豚)
でもなーーーーーーーーーくっ!
それは!

「地道にやる」
で、ございます。
地道にやる業務とは
日々の業務はザックリ7つ!
なめずにコツコツやりましょう。

日々の業務って、
▮早ければイイってもんじゃない!
早いだけの人って何かのプロセスを端折るからザツで汚い。やり直すはめになるので結果的に高くつく。
▮安ければイイってもんじゃない!
安いだけの人って質が低い。安物買いの銭失いになるので結果的に高くつく。
▮旨ければイイってもんじゃない!
旨いだけの人って、遅いし高い。そこまで望んでないって場合はさぶい。
ので、「早い!安い!旨い!」の三冠王を目指しましょう。その手段として、必要であればIT化したり外注化したり、或いは内製化したりしましょう。
大事なことは、
▮鍋から目を離さないこと!
▮気合いと根性でやらないこと!
▮部分最適ではなく全体最適を目指すこと!
▮ムリ・ムダ・ムラを減らすこと!
そして最後に、
▮ムリ・ムダ・ムラを増やすこと!


っが、あるから!で、ございます。
主体性がなく頭の悪い意識高い系やIT屋は、本質を知りもしないで、DXだのダイバーシティだの合理的だのって、ほんとにうるせぇ!って感じです。そんなに合理的って言うなら、生まれてそのまま死ねって感じっすよ、どうせ人は死ぬんだから(笑)。
自身や自社が、「どうしたいのか、どこへいきたいのか、その為にどうすべきか」を見誤らなければ騙される事もないし大切な仲間やアイデンティティを失うこともない。
人や物事の本質をしっかりと見極め、情理と合理に折り合いを付け、主体性を持って進みましょう。
まとめ
っということで、
「ビジネスで失敗しない基本のほ④」は、
「地道にやる」
でございます。
そんな当たり前のこと、
「わかってるよー」とよく言われますが、
わかると
できるは
全然違う

求む!
「内房のコトを一緒に創ってくれる人」
っということで、
内房のコト【稼ぐ編】では、
内房のヒトが豊かになる!ことを使命に、
豊かになる為のノウハウをお知らせします。
何かいいノウハウやアイディアがあれば、
ドンドン・ガンガン・ゴリゴリ教えて下さい。
内房をみんなで豊かにしていきましょう!
関連記事: