はい、っということで今日は、
「ビジネスで失敗しない基本のほ②」
を、お知らせ致します。
ビジネスで失敗しない
基本のほ②
それは、
それは、
それは、
(ダンッ)
「空気を読む」
(空気は読まない方がいいです)
ではなーーーーーーーーーくっ!
それは、
それは、
それは、
(ダンッ)
「空気になる」
(意思や主張のない透明人間)
でもなーーーーーーーーーくっ!
それは、
それは、
「空間になる」
(意味がよくわかりませんが)
でもなーーーーーーーーーくっ!
それは!
「仲間をつくれ」
で、ございます。
仲間をつくる!
その前に…

とは言え、まずは一人で、そう、独りで始めましょう。新たに何かをはじめる時って結構怖いので、ついつい仲間?というか恐怖を緩和させる為に群れを成したくなる。が、ここは我慢!そこで集めた仲間は真の仲間では、ない。
新たに何かを始める時ってだいたい、
怒られそうで….
笑われそうで….
嫌われそうで….
減りそうで….
めっちゃブルってしまう。。。

それでもまずはソロで突き進み、惨めであろうと孤独であろうと、同調圧力に屈せずオリジナルを貫き、その只中で出逢い、助け合ったり喧嘩したり、本意ではないにせよ裏切ったり裏切られたりしながら、それでもいてくれた人が真の仲間です。
魔の川、死の谷、血の海を乗り越えた、或いは乗り越えようとしている超人が、煩悩を乗り越えた、乗り越えようとしている超人が、プライド含めた損得を乗り越えた、乗り越えようとしている超人達が集まることで、強くてしなやかで、厳しくて優しい利他的な真の共同体ができる。

人は概ね自身のセルフイメージやスキルに等しい人と付き合う傾向にある。カネがなければカネがない人たちが、賢い人なら賢い人たちが、ケチならケチが周りにはいるだろう。時のカリスマなら、「何かに誰かに成りたい願望」と「何にも誰にもなれない不安」を併せ持つ人たちがごった返すし、煩悩が透けて見える支配的なトップやNo2なら、あさましくさもしい小粒な取り巻きと、生殺与奪権を無意識に無条件で渡してしまったコントロールされたい輩が群れを成す。
セルフイメージや
スキルをチェックしてみよう
っということで、
周囲を見渡し自身のセルフイメージやスキルをチェック↓↓↓

セルフイメージは高ければイイとわけではないし、低ければ悪いというわけでもない。自身や自社が、どこを目指しているかによる。
「○○からの」の自由を望むのであれば、
「○○をする」自由を望むのであれば、どうしてたって、“セルフイメージ”や“スキル”を上げるか下げるしかない。
基本的に人は、自分以外を変えることができないので、相手を批難したり変えようとするのはムラがあり、ムダであり、ムリである。
「自分が変わるか、環境を変える」しかない。
現状を変えたいなら、コンフォートゾーンをずらそう。慣れるまでシックリこないが、現状の延長線上にゴールがないのであればやる必要はある。

まとめ
っということで、
「ビジネスで失敗しない基本のほ②」は、
で、ございます。
そんな当たり前のこと、
「わかってるよー」とよく言われますが、
わかると
できるは
全然違う

求む!
「内房のコトを一緒に創ってくれる人」
っということで、
内房のコト【稼ぐ編】では、
内房のヒトが豊かになる!ことを使命に、
豊かになる為のノウハウをお知らせします。
何かいいノウハウやアイディアがあれば、
ドンドン・ガンガン・ゴリゴリ教えて下さい。
内房をみんなで豊かにしていきましょう!
関連記事: